三谷設備株式会社 福井・石川・富山を中心に、私たち三谷設備株式会社は、より快適な空間をサポートしています。
三谷のBlog

 新型コロナの影響もあり、3年ぶりの開催となりました。

 今年の全国 安全スローガンは「安全は 急がず焦らず怠らず」、労働衛生スローガンは「あなたの健康があってこそ 笑顔があふれる健康職場」でした。今年は事故件数が増加傾向にあります。忙しくなってきた時こそ 急がず焦らず、安全対策を怠ることなくより一層警戒を強めていきましょう。

 招待講演ではイプラスジム福井 代表の宮谷 伸一 様に「安全と仕事に活かす脳力開発」と題して講演をしていただきました。

視覚(ビジョン)の捕らえ方、またトレーニング方法やメンタルトレーニングについて実演を交えて聴くことができました。視覚の使い方やメンタルをトレーニングする事で現場での不安全行動や危険に対しての反応速度を向上させたり、健康維持の増進や脳の働きを活発にすることができるとのことで、現場での安全にも繋がる内容でした。

 

 

2022年11月30日

今回は今年入社した2名の新入社員を紹介したいと思います

 

<新入社員K>

現場作業の管理、作業補助をしています。

設備工事は給排水から空調まで幅広く、材料、施工方法も多岐にわたるので日々勉強が欠かせないと感じています

作業内容などをいち早く覚えるよう努力していきます

 

<新入社員I>

現場管理をすることで墨出しや工事の段取りなど新しい知識が身についていっています。

また、時間の使い方が上達し今までより積極的にわからない事を調べたりするようになりました

 

 

現場作業に書類作成と不慣れな事ばかりで、関係各社の方々には

ご迷惑をお掛けすることも多いかと思いますが、誠心誠意頑張りますので

どうか温かく見守って下さい

 

2021年9月13日

7月中旬にきて日増しに暑い日が続くようになりました

みなさん今年の熱中症対策は万全でしょうか

昨年は全国的に熱中症による災害が多発していましたので今年はしっかり備えていきましょう

 

さて、今回は先日協力会社様と研修旅行に行って参りましたのでその様子をお伝えします

先ずは明石海峡大橋を渡って淡路島へ 淡路島伝統のお酒を造っている「千年一酒造」の酒蔵を見学

 

創業はなんと1875年!  伝統ある酒蔵を見学して歴史を感じながら一杯・・・どうでしょうか

 

 

今回の旅行の目玉は昨年 米津玄師さんのテレビ初歌唱の舞台となった「大塚国際美術館」

展示エリアはB3階~2階までなんと5階に渡り観賞ルートは全長約4kmという驚きの広さ

展示作品は1000点程あるそうです。美術展示がお好きな方は是非行ってみて下さい

 

最後は鳴門渦潮を観覧

ご参加いただきました協力会の皆さまお疲れ様でした

2019年7月25日

今回は先日行われた安全大会の様子と福井県内今年9月時点での労働災害発生状況についてお知らせ 🙂

 

 

今年は昨年に比べ、事故件数が大幅に増えているようです

 

下のグラフは9月時点の速報値と昨年同月の事故件数を比較したものですが、

事故発生比率の多い業種で事故発生件数が大きく増加しています

 


参考:https://jsite.mhlw.go.jp/fukui-roudoukyoku/jirei_toukei/saigaitoukei_jirei/toukei/roudousaigai_toukei.html【厚生労働省 福井労働局】

 

 

事故の内容で最も多かったのは転倒、次いで墜落・転落となっていました

発生時期は2月、4月に集中して起きていたので、今年の大雪で足元が悪かったというのも発生件数が増えている要因かもしれませんね

 

建設現場では様々な危険が潜んでいます
現場に入る前には必ずKYを行い事前に危険箇所・作業についてチェックしましょう

またその時々で少しでも危ないなと感じたらどうすれば安全に作業できるか考え、当事者だけで解決できない場合は監督員に相談し、より安全に作業できる環境を作っていきましょう

 

 

 

 

さて、今年の安全大会も多数の協力会社様のご協力のもと無事開催することができました。

 

招待講演では、福井県働き方改革推進支援センタ 特定社会保険労務士の青木基和 様に

「働き方改革について」と題した講演をしていただきました

 

働き方改革関連法の施行が迫る中、企業が取り組む労務管理のポイントやどういったことを

考えていかなければならないか、またどの部分が改正されるのか詳しく聴くことができました

 

 



 

 

現場での安全に注力するのはもちろんですが、従業員一人ひとりの体調管理や労働環境の整備も

重要な課題になっています。

 

近年業界全体で深刻な人材不足となっていますので、安全で快適な労働環境作りにより一層力を入れ

「建設業は危険な仕事」というイメージを払拭していきましょう

2018年10月19日

【3月19日】

合同企業説明会に参加しました 🙂

 

↑ブース風景

 

拙い説明でしたが少しでも皆さんの知りたい情報をお伝えできましたでしょうか

今後も会社訪問の機会や、説明会等開催しますので興味ある方は是非ご連絡下さい!

2018年4月13日