三谷設備株式会社 福井・石川・富山を中心に、私たち三谷設備株式会社は、より快適な空間をサポートしています。

 

11月も終わりに近づき本当に寒い日が増えてきましたね

これから冬本番にむけて寒さ対策が必須!ということで我が家ではコタツをだしました

みなさまはもう寒さ対策済みましたでしょうか 😯

 

 

さて、今回は当社協力会様を対象とした研修旅行を開催しましたのでその様子を少しご紹介

高野山と熊野古道の旅ということでまずは高野山の散策

 

高野山 (23)高野山 (25)高野山 (9)
高野山 (5)高野山 (21)

 

↑[根本道場大伽藍内根本大塔] 朱色が映えてものすごくきれいですね

 

高野山は和歌山県北部の標高800mの平坦地に位置しています

朱色の大きな建物は根本大塔と呼ばれる塔で887年頃に完成し、

現在の建物は1937年に再建されたもののようです

 

続いては熊野古道へ
熊野古道1熊野古道熊野古道 (2)熊野古道 (12)熊野古道 (7)熊野古道 (10)

 

↑  ひたすら山道!大自然の中に歴史を感じるものが点々としていて散歩しているだけでも楽しめますね

 

熊野古道は熊野三山と呼ばれる熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社へと通じる参詣道の総称

紀伊半島に位置していて道が三重県、奈良県、和歌山県、大阪府に跨っているそう

全長1000km以上あるみたいです ものすごい長いです 😯 

 

高野山 (14)

 

ご参加いただきました協力会の方々本当にお疲れ様でした

 

以上簡単にではありますが今回の研修旅行先高野山と熊野古道を紹介しました

歴史的な建物と大自然普段の疲れを癒しつつたくさんのことを学べそうですね

みなさんも休みの日を利用して足を運んでみてはいかがでしょうか